白血球急上昇 ー入院②-29日目(通算75日目)ー
週末あけて、2日ぶりの採血。
白血球が再下限からあがりはじめたのが先週の前半くらいで、金曜の時点で0.4。
今回(以降)の「地固め療法」はV字回復しがちと先生からは聞いていたけど、前回回復が遅かったし、前のように一喜一憂したくないのであまり意識していませんでしたが、期待しても0.4くらいのアップかなという感じ。
それが、今朝は看護師さんにフライングで知らされたんですが、なんと約3倍に増えていました( ゚Д゚)
(左から、今日←10/1←9/29←入院前)
白血球 1.3 ← 0.4 ← 0.2 ← 14.8(基準値3.3-8.6)
赤血球 2.66 ← 2.49 ← 2.55 ← 4.34(基準値3.86-4.92)
ヘモグロビン 8.4 ← 7.9 ← 8.0 ← 2.3(基準値11.6-14.8)
血小板 26.0 ← 10.3 ← 5.3 ← 9.3(基準値15.8-34.8)
CRP 0.37 ← 1.51 ← 4.79 ← 9.3(基準値0.00-0.14)
前回は入院中0.1~0.2くらいの幅でしかあがらなくて、やっと1.2までいってなんとか一時退院できたという感じだったので、本当にびっくり。
先生からすると、事前に言っていた通りV字回復しやすい治療なので、特別早いということもなく通常ペースで回復してきてるという感じみたいですが。
前に話していて、基本的にはもう一回同じ「地固め療法」という抗がん剤治療を行ってから、次に臍帯血移植という予定だけど、今回も回復が遅かったら、もしかしたら次に移植を行うかもしれないということだったので、どうせやるなら早くやってしまいたい気持ちもあったりしました。
明日の定例の移植会議でまた話にあがるかとは思いますが、順調に回復したのでもう一回抗がん剤治療が入ると思います。
で、このまま週末に向けてさらに回復すると思うからということで、明後日骨髄検査(久々の腰にグリグリ)をやって、問題なければ金曜に一時退院できそうです。
前回の一時退院前は心から喜べない微妙な気持ちでいましたが、やはり前回家族と短期間でも過ごせてうれしかったので、今回は前よりも楽しみな気持ちでいます。
家族と過ごせる一日一日を大事にしたいって思います。
一時退院時に気になるのは、同じ病棟に戻れるか…なんですよね。
時期にもよるけど結構流動的だから…。
移植となると無菌室なので、知った顔の看護師さんたちがいるところってわかっているんですが。
あとは毎回行うPCR検査だ。鼻グリグリなんだもーん…うちの病院も唾液にしてほしい。