今日は割と調子のいい一日できていますが、なんだかお昼食べ過ぎたかのように急におなかが張り苦しくて…
元々少ない量の献立を半分以上残してるので、決して多いわけじゃないんですが、まあ今日のお昼は割と食べられそうなものが多くちょこちょこ口には運んだので、ここのところの私にとっては急に多かったかも…
今のところまだ下痢は止まっておらず、でも一日1~2回なのでまあがんばれていますが、二種類の下痢止めを飲んでいても泥状から固くはならず、もしかして下手に食べないで粘膜が完全に治るまで待ったほうがいいのかな?と思い今朝の回診で先生に聞いたんです。
初回の抗がん剤治療で下痢と下血で禁食になったので…。
「水様便~下血」「高熱」「輸血」「麻薬」ー入院10日目~16日目ー - 急性骨髄性白血病で人生初の入院日記
でも、今回はあのときほどではないし、食べれるなら食べたほうが粘膜障害の治りもいいそうです。
だからはりきったわけじゃないんですけどねw
それこそ薬もしばらくのめないくらい胃がパンパンな感じで。
ラジオ体操もひねりとか曲げの動きが全然できなくて、その代わりリハビリのウォーキングを多めにしましたがまだ全然苦しい…
本日の採血結果。
白血球を上げる点滴をやめてみているので下がっています。
(左から、今日←昨日←12/6←入院前)
白血球 2.6 ← 3.9 ← 2.7 ← 14.8(基準値3.3-8.6)
赤血球 2.62 ← 2.54 ← 2.28 ← 4.34(基準値3.86-4.92)
ヘモグロビン 8.0 ← 7.7 ← 7.0 ← 2.3(基準値11.6-14.8)
血小板 3.0 ← 1.1 ← 0.9 ← 9.3(基準値15.8-34.8)
CRP 2.38 ← 2.42 ← 3.91 (基準値0.00-0.14)