外来12回目(移植後118日)ー 脱毛後のお話 ー
今回は外来の結果の前に…
私は女性にしては治療による脱毛をあまり気にしていないほうなので、あまり話題にあげていませんが、同じ病の方や抗がん剤をやる方はやはり気になると思うので、久々にレポートします。
というのは、1回目と2回目の抗がん剤の後より、最後の移植前の抗がん剤が強力で放射線もやったからか、退院してもなかなか生えてこないなと思っていたのですが、3週間くらい前からかな…急に生え始めた感覚。
ベリーショートといえるくらいにはなったかな?
下の2枚は私がむかーし好きだったアーティストでこの人にも憧れてたから脱毛への抵抗が少なかったのかな?
こんなことにならなければ、坊主やベリーショートなんてなかなかできないですからね。
今日先生に聞き忘れたけど、毛染めしても大丈夫なら少し明るくしたいな〜
黒いせいか、大悟っぽいしw
さて、今週の採血結果も、白血球に続き血小板も標準値に入り、順調…ではあるんだけど…
先週から持ち越し?だったサイトメガロウイルスの結果が7日間薬を飲んだ後の先週の数値で、8→40とまあまあ上がっとる(^^;
退院時120まで行ってたから、たいしたことなさそうだけど、10が治療(服薬)開始の目安みたいだから、安心はできないよね。
このウイルスは、成人は大半感染して潜伏しているそうですが、私のように破壊的前処置・移植をして免疫抑制剤を服用していたり、免疫の下がっている人では、潜伏していたウイルスが増殖するそうです。
https://www.premedi.co.jp/お医者さんオンライン/h00265/
ここのところなんなら体調良くなってきてるのでピンとこないのですが、症状が出てしまうと、肺炎・肝炎・腸炎・脳炎などで重篤化することもありとても危険だそうです。
なので、常に数値をウォッチして今回みたいに下がったら薬やめてまた上がったら再開…と、症状が出る前に先手攻撃をし続けるしかないようです。
今日、一日1回→2回に増量。
これの薬バリキサってのがたぶん高額で、これが7錠増えただけで、また2万円超えてしまいました。
免疫抑制剤はここのところ毎週順調に減っていて、今日0.5mg/日となったので、免疫抑制剤卒業したらサイトメガロウイルスも少しは落ち着くかな…
バリキサは薬価が高いだけでなく、副作用も結構あるらしく、私は今のところ特に体感的にはないですが、ずっと高いまま横ばいの腎機能にも影響でるので…さらに多めにお水を飲まないと。私にできるのはこの水分くらいだから。
最近1.5リットルは確保できてるんだけど…