臍帯血移植から28日 ー入院③-45日目(通算122日目)ー
今日はまた調子あんまよくなかったですね…
夜中何度かトイレに起きたときも首から頭が結構痛いなと思いながら寝てたんですが、朝の検温で38.5℃。
頭ガンガンしながら通常の採血と、38.5℃なのでまた培養検査も入り、また新人で何度も刺されるパターン…体調悪いときはきついわー。
久しぶりに吐き気でえづいて、もう一日調子が悪いままでしたね。
一日ベッド上にいてうとうとしました。
数値的には今日も悪くないんですけどね…
(左から、今日←昨日←一昨日←入院前)
白血球 0.6 ← 0.530 ← 0.260 ← 14.8(基準値3.3-8.6)
赤血球 2.41 ← 2.46 ← 2.09 ← 4.34(基準値3.86-4.92)
ヘモグロビン 7.6 ← 7.5 ← 6.5 ← 2.3(基準値11.6-14.8)
血小板 0.8 ← 2.5 ← 2.4 ← 9.3(基準値15.8-34.8)
CRP 8.86 ← 10.66 ← 11.44 (基準値0.00-0.14)
ちなみに昨日書いた、Seg+Stubについてですが、詳細が出る前の紙は言わないともらえないし、ご覧の通り今日はベースの白血球が小数点第一位だったりして安定して数値とれなそうなので、やはりやめておきます。
先生がちゃんと時期を見て生着を確認してくれると思うので…
白血球があがってくると、今度ウイルス感染による体調不良とかがでてきたりする時期だそうです。
生着してくると、GDVSという合併症のリスクのほうがあがってきます。
そろそろその話もまとめたいと思ってはいますが、明日はまたすっきりしているように今日体調戻せたらいいな。