外来4回目(生着から35日)
今年初の外来でした。
昨日から開始した在宅勤務、とりあえず午前中たけなのですが、月初で忙しく半日ではバタバタで…終わってからお昼も食べずに病院へ。
年末年始があり11日もあいたし、ずっといつもと違う、立ち上がった時の頭痛があったりして心配でしたが、おおむね問題なし。
白血球は1.8まで下がってるけど、白血球は好中球が900くらいあるのでとりあえずは大丈夫。
ヘモグロビンは7.1なので、次回7きったら輸血になるかも。
あと、また腎臓の数値クレアチニンが上がってしまったけど、サイトメガロウイルスの薬の影響らしく、前回サイトメガロウイルスの数値がよくなってきてるので原因の薬を少し減らすことになりました。
頭痛は私が心配していた髄膜炎とか、そういうものではないだろうと。
いろんな薬を飲んでいるし、もちろん移植自体の影響とか、もろもろの要素からくるものじゃないかって。
まあそうなんですよね…
胃とかもそうだけど、すごくじゃないけどなんとなく調子悪い…そういうの、仕方ないんですよね。
まだまだ全然普通の体じゃないし。
でも、心配なことについてどの先生もちゃんと答えてくれるから、なんでも言えて安心できます。
お昼が食べられなかったので、帰りにドライブスルーでチーズバーガーを買ってみましたが7割くらい食べられました。
フィレオフィッシュは衣が意外とかたくて厳しかったけど。